やさしいパソコン用語解説 やさしいスマホ用語解説 ブログ

やさしいパソコン用語解説
セキュリティ
ウィルス
ここで言うウィルスとは、不特定多数のコンピュータに意図的に被害をもたらすために作られたプログラムです。 →もっと知りたい
ウィルス対策ソフト
ウィルス対策ソフトは、コンピュータウィルスを探し除去するためのソフトです。 →もっと知りたい
ウィルス定義ファイル、パターンファイル
ウィルス定義ファイルとは、ウィルス対策ソフトがコンピュータウィルスを見つけ出し、除去するために参考にするファイルです。 →もっと知りたい
ファイアウォール
ファイアウォールとは、企業や家庭の内部のネットワーク(LAN)または自分のパソコンに、外部から侵入されるのを防ぐ仕組みです。 →もっと知りたい
スパイウェア
スパイウェアとは、パソコンを使っている人の行動やパソコン内部の個人情報を収集し、利用者が意識していないところで計算処理を行ったりデータを別のパソコン(作成元など)に送ったりするソフトのことです。 →もっと知りたい
なりすまし
なりすましとは、他人の名前(ID)を騙ってあたかもその人のように振る舞うことです。 →もっと知りたい
パソコン用語索引へ
インターネット、ネットワーク
インターネット
インターネットとは、世界中のコンピュータを接続してお互いに情報を得たり提供したりする仕組みです。 →もっと知りたい
ブラウザ
ブラウザは、本来はデータやファイルの中身を見るためのソフトの総称ですが、一般的にはホームページを見るためのソフトを指すことが多いです(特にWebブラウザということも)。 →もっと知りたい
Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)、IE
Internet Explorerとは、マイクロソフトが提供するブラウザで、IE(アイ・イー)とも略されます。 →もっと知りたい
お気に入り
お気に入りとは、Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)の機能のひとつで、ホームページを見ていて気に入ったところがあった場合にそのURL(場所)を覚えておく機能です。 →もっと知りたい
ポップアップウィンドウ
ポップアップウィンドウとは、主にホームページの画面を開いたときに自動的に新たに開かれるウィンドウを指します。 →もっと知りたい
バナー広告
バナー広告とは、インターネットの広告の一つで、ホームページに画像として貼り付けられています。 →もっと知りたい
サーチエンジン、検索エンジン、検索サイト
サーチエンジン、検索エンジンとは、自分の見たいホームページを探しだしてくれるシステムのことです。 →もっと知りたい
URL(Uniform Resource Locator)
URLとは、メールアドレスに対してホームページアドレスとも言い表すことができ、ホームページがインターネット上のどこにあるのか探し出すための住所のようなものです。

(例) http://yuwa.life.coocan.jp/
WWW(World Wide Web)、Web、ウェブ
Webとは、インターネットでホームページを利用するための仕組みです。 →もっと知りたい
SSL(Secure Socket Layer)
SSLはインターネット上で情報を暗号化してやりとりする通信手段です。 →もっと知りたい
LAN(Local Area Network)、無線LAN、Wi-Fi
LAN(ラン)はオフィスや学校、家庭のような限られた範囲内でのコンピュータネットワークのことをいいます。通常はパソコン同士をケーブルで結びますが、ケーブルを使わず電波で通信を行うのが無線LAN(ワイヤレスLAN)です。 →もっと知りたい
IEEE802.11
IEEE802.11とは、無線LANの標準的な規格です。 →もっと知りたい
WEP(Wired Equivalent Privacy、ウェプ)
WEPとは、無線LANなどの無線通信における暗号化方式の一つです。 →もっと知りたい
イントラネット
イントラネットとは、インターネットの社内限定版です。 →もっと知りたい
プロバイダ、ISP(Internet Service Provider)
プロバイダは一般的にはISP、すなわちインターネットに接続するうえでの各種サービスを提供する業者を指します。 →もっと知りたい
ブロードバンド
ブロードバンドとは、大容量のデータ(写真や映像のデータ)も高速でやりとりできるインターネット接続サービスです。 →もっと知りたい
ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)
ADSLとは、一般の電話回線を使って高速なデータ通信を実現する技術です。 →もっと知りたい
CATV(Community Antenna TeleVision)
CATVとは、ケーブルテレビのことです。 →もっと知りたい
FTTH(Fiber To The Home)
FTTHとは、光ファイバーを利用した家庭向け各種サービスのことです。 →もっと知りたい
モデム
モデムとは、インターネットに接続するための装置です。 →もっと知りたい
IPアドレス
IPアドレスはパソコンなどの機器のネットワーク上の住所にあたるものです。 →もっと知りたい
クッキー、Cookie
ここでクッキー言うとは、ホームページを見て何か入力した情報をブラウザを通じて(自分の)パソコンに書き込むシステムです。 →もっと知りたい
ネチケット
ネチケットとは、ネットワーク・エチケットを省略した言い方です。 →もっと知りたい
ヤフオク
ヤフオクとは、Yahoo!オークションを省略した言い方です。 →もっと知りたい
Chromecast、クロームキャスト
Chromecastは、YouTubeをテレビで観たりすることができる製品です。 →もっと知りたい
パソコン用語索引へ
メール
メール、電子メール、e-mail
「メール」を単純に日本語にすると郵便ですが、この場合メールは電子メール(英語にしてe-mail)の略になりますので電子的な手紙という意味合いになります。 →もっと知りたい
POP3サーバ(POP = Post Office Protocol)
自分宛てのメールをためておいてくれるコンピュータのことです。→もっと知りたい
SMTPサーバ(SMTP = Simple Mail Transfer Protocol)
メールを差し出すコンピュータのことです。→もっと知りたい
チェーンメール
いわゆる「不幸の手紙」のメール版。 →もっと知りたい
スパムメール、迷惑メール
明確な定義はありませんが、受け取る人の都合を無視した迷惑になるメール全般をいうことが多いようです。 →もっと知りたい
メールアドレス、メアド、メルアド
郵便で手紙を送るには住所が必要ですが、電子メールを送るのに必要なのがメールアドレスです。 →もっと知りたい
Outlook Express(アウトルックエクスプレス)、OE
マイクロソフトが提供するメールソフトで、OE(オー・イー)とも略されます。 →もっと知りたい
CC(Carbon Copy)
メールを送るときに、宛先となる人とは別の人にも同じメールを送っておきたいときに、「CC」欄にメールアドレスを入れます。 →もっと知りたい
BCC(Blind Carbon Copy)
CC同様に、メール送信時宛先となる人とは別の人にも同じメールを送っておきたいときに、「BCC」欄にメールアドレスを入れます。CCと違う点は、BCCで送る人のアドレスは誰にも見られないところです。 →もっと知りたい
添付ファイル
メールを送るときに、本文と一緒に送るファイルです。 →もっと知りたい
パソコン用語索引へ
ホームページ作成
ホームページ
インターネット上にはたくさんの文書や画像や映像などが公開されていますが、そのうちブラウザで閲覧することができるページのひとまとまりの内容をいいます。 →もっと知りたい
Webサイト、ウェブサイト、サイト
インターネット上のひとまとまりに公開されているページ群で、そのページ群が置いてある場所(サイト)を示すこともあります。ホームページと同じような意味で使われることもあります。
ブログ
日々更新する日記のようなページのことを指すことが多いようです。 →もっと知りたい
掲示板、BBS(Bulletin Board System)
ホームページの閲覧者も自由に書き込みができるシステムです。 →もっと知りたい
チャット
インターネットを利用してリアルタイムに文字で会話を行うシステムです。 →もっと知りたい
インスタントメッセンジャー、メッセンジャー、メッセ
インターネットに接続した人同士がメッセージなどを交換することができるソフトです。 →もっと知りたい

HTML(HyperText Markup Language)

ホームページ(一部メールも)を作成していくための言語です。 →もっと知りたい
アフィリエイト
小金稼ぎです。 →もっと知りたい
パソコン用語索引へ
携帯電話
ガラケー
昔ながらの携帯電話です。 →もっと知りたい
パソコン用語索引へ