やさしいパソコン用語解説 やさしいスマホ用語解説 ブログ

やさしいパソコン用語解説
パソコンを操作する
起動、ブート
起動とは、パソコンの電源を入れて使えるようにすることです。 →もっと知りたい
スリープ
スリープとは、パソコンの動作を一時的に待機状態で停止させることです。 →もっと知りたい
シャットダウン
シャットダウンとは、システムを終了することです。 →もっと知りたい
再起動、リブート
再起動とは、パソコンを起動しなおすことです。 →もっと知りたい
強制終了
強制終了とは、ソフトを使っていて動かなくなってしまたっときにそのソフトを強制的に終了することです。 →もっと知りたい
セーフモード
セーフモードとは、パソコンが普通に起動できなくなったとき、緊急的に起動するための方法です。 →もっと知りたい
BIOS(Basic Input/Output System)
BIOSとは、パソコンに接続(内蔵)されている機器類(ハードディスクやキーボードなど)を制御するプログラムです。 →もっと知りたい
ログオン、ログイン
ログオン、ログインとは、あるユーザーとしてファイルやソフトを操作できるような状態になることです。 →もっと知りたい
ログオフ、ログアウト
ログオフ、ログアウトとは、あるユーザーとしてファイルやソフトを操作できるような状態を解消することです。 →もっと知りたい
アイコン
アイコンとは、機能を絵で表したものです。 →もっと知りたい
administrator、アドミニストレータ
アドミニストレータとは、管理者、特にWindowsの管理者のことを指すことが多いです。 →もっと知りたい
ファイル
ファイルとは、データやプログラムの個々のまとまりをいいます。 →もっと知りたい
拡張子
拡張子とは、ファイル名の最後の「.」(ピリオド)より後に続く部分のことです。 →もっと知りたい
フォルダ、ディレクトリ
フォルダ、ディレクトリとは、ファイルをまとめて入れておく場所です。 →もっと知りたい
マイ ドキュメント
マイ ドキュメントとは、自分の作成したファイルや取り込んだ写真、音楽などを保存しておくための、Windowsでは最初から用意されているフォルダです。 →もっと知りたい
プロパティ
プロパティとは、その「もの」に対する属性です。 →もっと知りたい
レジストリ
レジストリとは、そのパソコンに関するあらゆる設定情報を集中管理しているところです。 →もっと知りたい
クリップボード、コピー、カット、切り取り、ペースト、貼り付け、コピペ
クリップボードは各ソフトが共有する記憶場所で、「コピー」や「切り取り」により記憶場所にデータを格納し、「貼り付け」の操作でデータを取り出して表示させます。 →もっと知りたい
ドラッグ
ドラッグとは、画面にあるもの(アイコン等)をマウスで左を押してつかみ、その押した状態のまま移動することです。 →もっと知りたい
圧縮
圧縮とは、ファイルの大きさを一時的に小さくする操作です。 →もっと知りたい
解凍、展開
解凍、展開とは、圧縮されたファイルを、普通に使うために元に戻す操作です。 →もっと知りたい
アーカイブ
アーカイブとは、複数のファイルをひとつのファイルにまとめることです。 →もっと知りたい
サーバ
サーバとは、serveする者=サービスを提供する者、ということから、特定のサービスを提供するシステムやコンピュータのことを指します。
クライアント
クライアントとは、client=依頼人、ということから、何らかのサービスを受けるコンピュータのことを指します。
スタンドアロン
スタンドアロンとは、コンピュータが他のコンピュータとは接続せずに利用される形態を指します。 →もっと知りたい
ダウンロード
ダウンロードとは、ネットワークで接続された別の場所にあるサーバコンピュータからファイルを自分のコンピュータに取り寄せることです。 →もっと知りたい
アップロード、アップ
アップロードとは、自分のパソコンにあるファイルをサーバコンピュータに送ることです。 →もっと知りたい
デフラグ
デフラグとは、フラグメント(断片)をなくす、ということから、1つのファイルが分裂してディスクのあちこちに散らばっているのを集めてくる機能です。 →もっと知りたい
フォーマット
フォーマットとは、ディスクにデータを書き込めるように初期化することです。 →もっと知りたい
パーティション
パーティションとは、ハードディスクのデータを記録する領域を複数に分割した、その一つ一つの領域のことです。 →もっと知りたい
ブルースクリーン
ブルースクリーンとは、パソコンの画面が突然青くなって言うことを聞かなくなる現象です。 →もっと知りたい
パソコン用語索引へ
パソコンソフトとその導入
インストール、セットアップ
インストールはソフトをハードディスクなどにコピーし、パソコンで使えるように設定することです。セットアップもほぼ同じ意味で使われます。 →もっと知りたい
アンインストール
ソフトをハードディスクなどから削除し、インストールする前の状態にすることです。 →もっと知りたい
アップデート
ソフトを最新の状態にすることです。 →もっと知りたい
ライセンス
ソフトウェアを使用する権利のことです。 →もっと知りたい
体験版
有料ソフトウェアのお試し版で、試供品のようなものです。 →もっと知りたい
Java
Javaとはプログラミング言語の一種です。 →もっと知りたい
パソコン用語索引へ
パソコン特有の意味合いを持つ言葉
デフォルト
設定などであらかじめ決められた値から何も変更していない状態を示します。 →もっと知りたい
キャッシュ
使用頻度の高いデータをより高速な記憶装置に保存しておくこと、またはその装置自体のことをいいます。 →もっと知りたい
重い
パソコンの動きが遅く、処理に時間がかかる状態をいいます。 →もっと知りたい
固まる、フリーズ
画面が動かなくなり、マウスやキーボードの操作をまったく受け付けなくなった状態をいいます。 →もっと知りたい
ごみ箱
不要なファイルを保存しておく場所です。 →もっと知りたい
共有
ほかのパソコンからも自分のパソコンのファイルを扱えるようにした状態です。 →もっと知りたい
パソコン用語索引へ
文字の入力
IME(Input Method Editor)
日本語を入力するためのソフトの総称です。 →もっと知りたい
ホームポジション
キーボードで文字を入力しようとするときに指を置いておく位置(指を動かす前と動かした後)です。 →もっと知りたい
顔文字、フェイスマーク
記号や文字を利用して人の顔の表情や仕草を表したものです。 →もっと知りたい
パソコン用語索引へ
ファイル
CSV(Comma- Separated Values)
データをカンマ(コンマ ",")で区切って並べたファイル形式です。 →もっと知りたい
パソコン用語索引へ
単位
バイト、ビット
情報量を表す単位で、1バイト=8ビットです。 →もっと知りたい
KB(キロバイト)、MB(メガバイト)、GB(ギガバイト)、TB(テラバイト)
「バイト」という単位に対して、パソコンが処理するデータ量が格段に増えていることに対応した単位です。 →もっと知りたい
パソコン用語索引へ